自分用メモです. fedora22でCaffeのビルド時に,cblas関連のリンカエラーが出る場合. CaffeのデフォルトのBLASライブラリはAtlasですが,何故かうまくいかないので,OpenBLASを使うように変… 続きを読む caffeのビルドでハマるとき
投稿者: yasutomo57jp
Matlabきらい
Matlabとの戦い.特に最近使っているのが Piotr’s matlab toolbox.人物検出をやるには必須のライブラリっぽい. というのも,Piotr DollarさんはPietro Perona先生… 続きを読む Matlabきらい
10ヶ月ぶりの更新
ずっと放置してたけど 久しぶりに再開してみよう. 新しい職場では定期的にテニスの会がある. というわけで, ラケット買いました MatlabのmatファイルをC/C++から読み書きするライブラリのmatioというものを教… 続きを読む 10ヶ月ぶりの更新
Pythonでbool値の引数をargparse
引数にTrue/Falseの値を渡してargparseでパースして使いたい. ということでメモ. ぐぐったらこういうやり方が出てきた. この –force/–no-force の指定で force… 続きを読む Pythonでbool値の引数をargparse
OpenCV 3.0.0-alphaで特徴点検出 c++11
前回SURFを無事有効化できたので,特徴点検出をしてみた. c++11のコードを貼っておく. コンパイルするときは,
OpenCV 3.0.0-alphaでSIFT/SURFを使う
OpenCV 3.0を入れて,SIFTを使おうと思ったところ見当たらなかったのでメモ. そもそも SIFT が入っている nonfree.hpp が見当たらなかった. opencvのgitのログを見ると,31df47b … 続きを読む OpenCV 3.0.0-alphaでSIFT/SURFを使う
部屋のレイアウトを考える
いろいろツールがあって, Sweet Home 3D せっけい倶楽部 などが無料で使える. 2D上にマウスを使ってレイアウトしていくだけで,部屋の3Dモデルまで作って雰囲気を確認できる. が,結局,libreoffice… 続きを読む 部屋のレイアウトを考える
ノマドカフェ探し@京都(10軒目)
今回は,からふね屋珈琲 熊野店. 京大の近くにあるので,大学生がノマドしてる…と思ったら, 意外に家族連れも多く,かなりうるさい. 壁際には電源あり.
名古屋!
大学の休業日を利用して名古屋に行ってきました. 今回の名古屋グルメはこれ. ひつまぶし. あとメジャーどころで残すはきしめんぐらいかな…?
台風で断念…
ちょっと名古屋に行く予定が,台風が来たので断念…. 2日後に再チャレンジ.