wget先のURLを指定する際に,basic認証のユーザ名とパスワードを以下のように設定すれば良い. http://username:password@www.server.name/path/to/file ここで,p… 続きを読む wgetでBasic認証付きのページをダウンロード
カテゴリー: Web
send to kindle
最近Androidアプリ版のkindleを使い始めた. kindleではAmazonで買った本の他に,「send to kindle(日本語)」という機能を使って,自前のPDFもAmazonで買った本と同じように読むこと… 続きを読む send to kindle
WordPressのデザイン Twenty Fourteen
WordPressの2014年版デザイン,Twenty Fourteen,格好いいんだけども,コンテンツの幅が狭い. それでこれまではYumeというテーマを使っていた. が,この記事,WORDPRESS3.8がリリース、… 続きを読む WordPressのデザイン Twenty Fourteen
feedlyを整理した
feedly,Google Readerが終わってから乗り換えて使っている.ウェブベースのRSSリーダー. Google Readerが終わった時に,まるごとインポートして使って来たが,更新されてないブログがいくつか登録… 続きを読む feedlyを整理した
IFTTTに登録した
IFTTTは,If This, Then Thatの略で,「◯◯が起きた時に☓☓する」を登録することで,◯◯をトリガーにして☓☓を実行できるサービス. 例えば,「メールが来たら添付ファイルをDropboxへ保存する」「I… 続きを読む IFTTTに登録した
php-fpmを使う時に気をつけること
さくらVPSのメモリ2GBのやつで運用しているが,ApacheからNginx+php-fpmに変えた時にメモリがあふれたのでメモ.OSはCentOS 6.5. サーバの応答がやたら遅くなったのでおかしいと思ってメモリ使用… 続きを読む php-fpmを使う時に気をつけること
wordpressをapacheからnginxへ変更
WordPressをNginx上で動かしている.以前はApache上だったが,Nginxの方が最近流行りなので変えてみた. 気をつけるのは,rewriteのルール.特にwordpressの設定でパーマリンクを変えてるとは… 続きを読む wordpressをapacheからnginxへ変更
見て便利・撮られても安心な「変身カメラ」
以前開催したイベント:「体感しよう!あいあいネット」で,大々的に紹介した「変身カメラ」のコンセプトムービーを作っているのですが,とりあえずYoutubeにアップロードしてみました. まだ音無し,カクカク,「※実際の結果と… 続きを読む 見て便利・撮られても安心な「変身カメラ」
Twitter規制されてるような
出張で西安@中国へ行く途中に上海に来ています.空港の無線LANが使えるというので,さっそく「上海なう」をやろうとwww.twitter.comに接続してみると….なぜかつながらない.何度やっても.他のウェブサイトはいける… 続きを読む Twitter規制されてるような
画像処理におけるマルチスレッドの利活用
最近研究で,ウェブカメラ(的なもの)から画像をとってきて画像処理(追跡とか重い処理)をすることがあります. このとき,「画像をとってくる」処理は結構「待ち時間」があるので,リアルタイム処理をするときに困ります. そこで,… 続きを読む 画像処理におけるマルチスレッドの利活用