コンテンツへスキップ

.com-pound

  • このサイトについて
  • サンプルページ

vim

evervimでリストの入れ子が出来るようにした

2015年11月7日 by yasutomo57jp

vimにはEvervimというプラグインがあり,Evernoteのノートをvimから直接編集できます. しかも,markdownを使って書くことができます(要pythonのmarkdownモジュール). が,しかし 以前 … 続きを読む

カテゴリー コンピュータ タグ Evernote、vim コメントをどうぞ

VimRepress導入してみた

2015年10月29日 by yasutomo57jp

VimRepressというvimプラグインがあって,vimからwordpressに投稿できる. 今回,ブログ更新のために導入してみた. markdownと組み合わせると,ブログ書きたくなった時に vimを起動 :Blog … 続きを読む

カテゴリー コンピュータ タグ vim コメントをどうぞ

vimを使い慣れたらインストールすべきプラグイン

2010年9月12日 by yasutomo57jp

よく忘れるので,普段vimに入れているプラグインをまとめてみた. autodate.vim こちらを参照.プログラムのソースコード中に最終更新日を書き込みたいときに便利.ファイル中に Last Change:. と書き込 … 続きを読む

カテゴリー 未分類 タグ vim コメントをどうぞ

最近の投稿

  • M1 Mac上でのM5Stack開発の最初に躓くところ
  • Windows 11でPython環境構築
  • pyk4aで姿勢推定
  • Panoptic DeepLabをDetectron2で試す
  • Jetson AGX Xavierを使う

最近のコメント

  • OpenPoseの使い方メモ に yasutomo57jp より
  • OpenPoseの使い方メモ に ミミ より
  • LinuxでOpenCVを入れて適当なコードをコンパイルするまで に OpenCVで顕著性マップ(c++) – Sonoblog より
  • OpenCVで主成分分析をしてみた に SVMについて調べてみる | 全世界のIT記事 より
  • Pythonで主成分分析をするコード に SVMについて調べてみる | 全世界のIT記事 より
© 2023 .com-pound • Built with GeneratePress