sshでX転送がうまく行ってなかったのを修正したのでメモ. xhost +したり,/etc/ssh/sshd_configでX11Forwarding yesしたり-Xオプションつけたり-Yオプションつけたりしても,接続… 続きを読む ssh接続できない問題
カテゴリー: コンピュータ
MacBook Proが充電できないとき
今朝起きたらMacBook Pro (2017)が起動しなくなっていた. ACアダプタに繋いでいるのに,ずっと充電されず,0%のまま…. ちょっと焦ったけど,調べるとSMC (System Management Cont… 続きを読む MacBook Proが充電できないとき
Power8上のLinuxでzshコンパイル
ソースコードを落としてきて普通に ./configure make make install しようとすると, configure: error: cannot guess build type; you must sp… 続きを読む Power8上のLinuxでzshコンパイル
OpenPoseの使い方メモ
OpenPoseとは OpenPoseはDeep Learningを使って単眼カメラから人体姿勢を推定するライブラリで,CVPR2017でRealtime Multi-Person 2D Pose Estimation … 続きを読む OpenPoseの使い方メモ
evervimでリストの入れ子が出来るようにした
vimにはEvervimというプラグインがあり,Evernoteのノートをvimから直接編集できます. しかも,markdownを使って書くことができます(要pythonのmarkdownモジュール). が,しかし 以前… 続きを読む evervimでリストの入れ子が出来るようにした
VimRepress導入してみた
VimRepressというvimプラグインがあって,vimからwordpressに投稿できる. 今回,ブログ更新のために導入してみた. markdownと組み合わせると,ブログ書きたくなった時に vimを起動 :Blog… 続きを読む VimRepress導入してみた
シェル上でsleep
sleep というコマンドがある. これは,一定時間処理をストップさせ,その後継のコマンドを実行するもの. 引数で時間(秒)を指定できる. 例えば, で,100秒間スリープさせることができる. その引数を調べていたら,G… 続きを読む シェル上でsleep
やっぱりダメかも
昨日RAIDが死んで,色々やった結果復活したと思ったが,やはりいくつかファイルが壊れていたようだ. 特に痛いのが,RAID上に作った大きな仮想マシン用ディスクイメージ. どうやらこれがダメージを受けていたようで,仮想マシ… 続きを読む やっぱりダメかも
RAIDが死んでも一旦挿しなおしてみよう
今日RAID 6で運用しているRAIDのHDDが3つ同時にエラーランプ点灯した. RAID 5ではHDDが2台同時に壊れたらアウト,RAID 6では3台同時に壊れたらアウトなので,かなり焦ったが,一旦取り出して挿し直した… 続きを読む RAIDが死んでも一旦挿しなおしてみよう
avastが悪かった(?)ようだ
自宅のWindows7が入っているPC,しょっちゅう起動時にブルー・スクリーンで落ちて,再起動→スタートアップ修復の繰り返しだった. これまでアンチウイルスソフトとして,無料のAvast!を入れていたが,試しにアンインス… 続きを読む avastが悪かった(?)ようだ