コンテンツへスキップ

.com-pound

  • このサイトについて
  • サンプルページ

コンピュータ

Gmailの整理

2008年3月5日 by yasutomo57jp

気づいたらInbox(受信箱)内のメール数が5000くらいになってたうえにタグがめちゃくちゃ、フィルタもめちゃくちゃになってたので、いろんなサイトを参考にGmailを整理してみた。 http://a-cot.jp/web … 続きを読む

カテゴリー コンピュータ タグ Gmail コメントをどうぞ

大学の授業

1970年1月1日 by yasutomo57jp

id:jkondoさんが来る! 履修してないけど潜り込みにいこうかなぁ。 暇があれば。

カテゴリー Web、コンピュータ、生活 2件のコメント

CompizFusionやばいな

1970年1月1日 by yasutomo57jp

独学Linuxさんで紹介(というか撮影してアップ)されてますが,この動画やばいな・・・ デスクトップキューブが円柱になるプラグインらしい. さて,入れるか・・・

カテゴリー コンピュータ、動画 コメントをどうぞ

Chrome入れてみたけど

1970年1月1日 by yasutomo57jp

Bookmarkは普通のブックマーク.Google ブックマークがデフォルトだったらいいのに.今後のアップデートに期待. それを見越して,deliciousからGoogleブックマークへ移転計画中.はてなブックマークはど … 続きを読む

カテゴリー Web、コンピュータ コメントをどうぞ

秀丸パイプ

1970年1月1日 by yasutomo57jp

秀丸で,標準入力からデータを読み込ませたり,標準出力へデータを書き出したりすることができるらしい. 試してみよう. http://hide.maruo.co.jp/lib/hmconv/hmpipe_103.html

カテゴリー コンピュータ、プログラミング コメントをどうぞ

PC買いました.というかパーツ買い集めてます.

1970年1月1日 by yasutomo57jp

今使っているPCは,大学2回生になって下宿を始める前ころに買ったもので,Pentium4 2.6GHz,メモリ2GB,HDD500GB.(これでも,買った当時はメモリ1GB,HDD160GBだったけど数年前に増設.)Wi … 続きを読む

カテゴリー コンピュータ、生活 コメントをどうぞ
投稿ナビゲーション
新しい投稿
← 前へ ページ1 … ページ10 ページ11

最近の投稿

  • M1 Mac上でのM5Stack開発の最初に躓くところ
  • Windows 11でPython環境構築
  • pyk4aで姿勢推定
  • Panoptic DeepLabをDetectron2で試す
  • Jetson AGX Xavierを使う

最近のコメント

  • OpenPoseの使い方メモ に yasutomo57jp より
  • OpenPoseの使い方メモ に ミミ より
  • LinuxでOpenCVを入れて適当なコードをコンパイルするまで に OpenCVで顕著性マップ(c++) – Sonoblog より
  • OpenCVで主成分分析をしてみた に SVMについて調べてみる | 全世界のIT記事 より
  • Pythonで主成分分析をするコード に SVMについて調べてみる | 全世界のIT記事 より
© 2023 .com-pound • Built with GeneratePress