Ubunt AMD64 の罠

64bitOSの時代がきてる

最近のMacOSXは64bit.さらに,WindowsもVista, 7あたりから,64bit版がメジャーになってきた.PCに搭載されるメモリが4GBを超えてきたため,これからOSを使うなら64bitを選ばないと,PCのスペックをフル活用できない.
で,思い立ってLinuxをUbuntu 64bit版にしようと,インストールした.サーバ用途ではなく,普段のデスクトップマシンとしての利用.

Desktop用64bit版がない?

とりあえずCDをダウンロードしようと,Ubuntu Japanese Teamへ行き,ダウンロードページ中をさがしたけれど,64bit版は見当たらない.IA-64はあるものの,今回はCore 2 Duo搭載マシンにインストールしたいので欲しいのは,x86_64もしくはAMD64と呼ばれるやつ.

Server版にあった

Server版の方はx86,AMD64,UltraSPARC T1をサポートしているようなので,こちらをダウンロード.

インストール

最近のDesktop版Ubuntuのインストールは,めちゃくちゃ簡単.難しい知識なしに,ほとんどマウスのクリックだけで勧められて,下手すればWindowsのインストールよりも簡単なくらい.
一方,Server版のインストールは昔ながらの(?)テキストベースでかなりハードコア.といっても,画面の指示に従って進めていけば特に問題なくインストールできる.

アプリケーションの追加,そして

Server版と言ってもUbuntuなので,アプリケーションの追加もapt-getでらくらく.それにServer版はインストール時点でnisとかapacheとかautofsとか一通りあるので困らない.
で,色々入れた後,latexを入れようとしたところで詰まった.AdobeReaderのLinux用64bit版がない….というわけで,64bit版Ubuntuの利用を諦め,32bit版に戻した.残念….

追記:実は使えたのかも

32bit版に戻してから,色々調べていると,

sudo apt-get install ia32-libs

というコマンドで32bit版のライブラリをインストールしたあとで,

sudo dpkg -i --force-architecture hoge.deb

のコマンドによって強制的に異なるアーキテクチャのパッケージ(例ではhoge.deb)をインストールすれば64bit版のUbuntu上で32bit版のアプリケーションが使えるようになるらしい.今度64bit版を使うときには試してみよう.

「Ubunt AMD64 の罠」への2件のフィードバック

  1. ubuntu10.1064bitでエプソンPM=A700(プリンター)のインストールをする際に参考にさせていただきました。 PM=A700のLinuxドライバーはrpmで提供されているので sudo dpkg -i –force-architecture hoge.deb を実行する前に sudo alien –script pipsa700-cups-2.6.2-2.i386.rpm を実行しなければなりません。
     端末上では 
      sudo alien –script pipsa700-cups-2.6.2-2.i386.rpm
      pipsa700-cups_2.6.2-3_i386.deb generated
    となりますが 実際にはdebファイルは ファイルプラウザには表示されません。・・・で別のUbuntu32bit マシーンで sudo alien –script を実行しdebファイルを作成し dropbox経由で64bitマシーンに転送。 その後 sudo dpkg -i –force-architecture pipsa700-cups_2.6.2-3_i386.deb を実行 無事ドライバーをインストールできました。
    これで64bit ubuntuを常用する上での障害が ひとつ減りました。
    ※PM-A700は PM-G700のドライバーで問題なく動くとの情報もありますが 当方の環境ではカラーバランスが崩れるという問題が発生しました。
     

    返信
    • コメントありがとうございます.
      rpm->debの変換を32bitマシンでやらないといけないということですね.
      これ32bitでしか提供されていないプログラムを使うときには気をつけておかないといけませんね.

      返信

コメントする