@yasutomo57jpの発言ログ
- 23:46:55 : Rhinoとか使ってローカルでLL言語的な使い方をしようと思った時にはどうするのがBestなんだろう? QT @s_brain: セキュリティーホールの匂いが!! @yasutomo57jp JSONをevalか・・・
- 23:41:03 : JSONをevalか・・・.
- 23:39:57 : JavaScriptって外部ライブラリ読み込めないの?
- 23:39:13 : @akira65064 Nice lab.
- 23:38:06 : 検索するときに,ゴールドセイントって入力しようと思ったら,Google日本語入力が「黄金聖闘士」と翻訳候補を出してきて萎えた.
- 23:35:02 : @akchon つ http://bit.ly/9QGdGR
- 23:30:37 : Ajaxに対してSjaxというのもあるのか.
- 23:28:59 : @akira65064 @akchon そこでLOST CANVAS
- 23:19:34 : @clearnewstyle これ http://bit.ly/9Bgw0z です.安かった!
- 22:59:49 : 先日ポチった名刺入れ http://bit.ly/dyndDD が届いていた.
- 22:58:21 : Rhinoインストールなう.
- 22:50:52 : これ・・・ウォッカ+ソーダ+ウイスキーらしい.
- 22:49:37 : 「世界のハイボール」飲んでるなう.そして近いうちにTwitter使ったサービスをリリース?
- 22:41:10 : 帰宅.
- 22:14:06 : 論文に書いてあることを理解しようと思ったら,実装してみれば良いんだ.
- 22:13:17 : ついカッとなって,Dynamic Time Warpingを実装してみた.名前だけ見ると超カッコいい.
- 21:17:56 : DTW(Dynamic Time Warping)も理解した.こういう再帰的な定義は好きだ.
- 21:03:40 : Levenshtein distanceは簡単.
- 20:47:06 : ものすごい奥が深そうな気がしてきたのでこの辺までの理解でとどめておこう.
- 20:44:57 : 要は圧縮しまくった時のこれ以上圧縮できない限界の長さか?
- 20:42:02 : コルモゴロフ複雑性は「ある系列Xを表現するのに最小のプログラムの長さ」といったところか.
- 20:39:50 : ICCVのCFPかと思ってよく見たらICCVGだった.ややこしい.
- 20:31:17 : コルモゴロフ複雑性ってなんやねん,から.
- 20:31:00 : 今日はマーボー丼食べたしもうひと頑張り.
- 20:30:44 : @mizukirc 楽しみにしときます!
- 18:29:54 : ICTイノベーションのときに,Ustream http://bit.ly/9fIpCn で講演やポスター展示が中継されるようです.
- 18:23:33 : TwitterのBotでもできそうだな… QT @yasutomo57jp: Gtalkはもはや英和/和英辞書となってしまった.en2ja@bot.talk.google.com さんと ja2en@bot.talk.google.com さんに話しかければ変換して返してくれる.
- 18:22:39 : Gtalkはもはや英和/和英辞書となってしまった. en2ja@bot.talk.google.com さんと ja2en@bot.talk.google.com さんに話しかければ,変換して返してくれる.
- 18:18:48 : 次は割った板チョコとか…. QT @schwalbe1996: 嫁さんからのチョコレートが板チョコ2枚になった.高そうなチョコ→板チョコ10枚→板チョコ2枚 まできた.来年はチロルチョコか.
- 18:17:15 : 僕は「アポロ」でした. QT @schwalbe1996: 嫁さんからのチョコレートが板チョコ2枚になった.高そうなチョコ→板チョコ10枚→板チョコ2枚 まできた.来年はチロルチョコか.
- 18:08:41 : まず,夢や野望をEvernoteに書き出してみよう.
- 18:03:10 : なんか美味しそうなにおいがします(笑 QT @mizukirc: @yoppy3 @saaaaki けーき8半頃食べまっすよっ☆おいしそーですよっ☆ろんりーな人ばかりですが,お二人なら全然よゆーすよね 🙂
- 18:02:06 : もらった意見を採用しないかもしれないことを理解してもらった上で,コメントをもらうようにするのが良いのかな?あとは自分の情報処理能力の問題で. QT @y0s: 発散しない上限人数を見極めた上で助言を求めるのも技術ですが、そんなライフハックに慣れちゃう大人っていやぁね。
- 18:00:02 : くそー.マウント時は mount -t cifs のくせに,インストール時は apt-get install smbfs かよ.
- 17:57:55 : @yoppy3 そうですね.ドわすれして一瞬出てこなかったんです.
- 17:55:43 : @y0s そうそう,cifsですね.
- 17:38:34 : sambaのパーティションって,Linuxでなんて言う名前だったっけ?
- 17:05:09 : う~む,いろんな人に意見を求めると発散するなぁ
- 15:08:01 : そういえば,この前のライブに,電波少年の企画でTwitterのつぶやきだけで生きていけるか?やってる芸人さんが来てた.
- 15:06:04 : エディタ vim のコマンドです.ファイル中の行の順番が逆順になります. QT @MasaYan24: ? QT @yasutomo57jp: :%g/^/m0 全てを逆さまにする呪文
- 15:03:29 : :%g/^/m0 全てを逆さまにする呪文
- 12:38:48 : 結局パスタにした.よるは丼物かなぁ
- 11:56:55 : と思ったらソースが切れてる!どうしようかな~
- 11:56:17 : とりあえず昼食にしよう.今日もパスタを茹でる.
- 11:55:58 : 今日は順調だ.
- 09:51:32 : I rated a YouTube video (5 out of 5 stars) — The Kaleidoscope – nowhere man http://youtu.be/Neynd2RXGQ0?a
- 09:51:24 : I rated a YouTube video (5 out of 5 stars) — The Kaleidoscope – 幸せのありか -theme of GO- http://youtu.be/mkkXQU35WUI?a
- 09:38:07 : そういえば昔ワンピースのエンディング曲も歌ってたな. fish http://bit.ly/bR2qXH
- 09:35:59 : この頃がピークだったな http://bit.ly/bbRKls Go のテーマ曲.たしか窪塚洋介主演だったような.
- 09:33:00 : この曲いい。 http://bit.ly/b2boea nowhere man / The Kaleidoscope
- 09:31:46 : てかThe Kaleidoscopeって解散したのか・・・
- 09:18:39 : 愛すべきひとよ / The Kaleidoscope を聴いてる
- 08:50:18 : zshで^キーを押すと,cd .. が実行されるのはけっこうウザいなぁ
- 07:40:24 : 起きた~.
- 02:54:59 : いま気づいたけど,ギャッツビーのワックスの蓋に書いてあるG,でかい方のケースはGで,小さい方はgになってる!
- 02:52:50 : もう寝る.おやすみなさい.
- 02:49:00 : やっぱりバッハ好きだ.理系はバッハ(というかバロックの音楽)が好きだと思う.文系はショパンとかベートーベンとか好きそうなイメージ.
- 02:13:07 : こんな時間にInventio BWV779演奏なう
- 01:11:02 : 時間のかかる処理を仕込んで今日は帰る.夜の間にパソコンが頑張ってくれるはず.
- 01:05:48 : @akira65064 時間決まってるなら映画はネット予約が便利.
- 00:05:14 : ICTイノベーションの資料,ポスターともに完成.