Head Firstオブジェクト指向分析設計 ―頭とからだで覚えるオブジェクト指向の基本 作者: Brett McLaughlin,Gary Pollice,長瀬嘉秀,永田渉,株式会社テクノロジックアート 出版社/メーカ… 続きを読む 欲しい本
月: 2008年5月
本気で意味がわからない
GIZMODOで紹介されている動画ですが・・・音声聴いてないから何がやりたかったのかわからないけど,とりあえず意味不明です. これはひどい.かわいそすぎる.
ptexlive入れてみた
初心者でも簡単.ループマウント以外は.とりあえず,ptexliveのサイトに行って,READMEを読めばだいたいわかる. 引っかかりポイントは, isoファイルを落としてきて,ループマウント. mount -o loop… 続きを読む ptexlive入れてみた
Fedora9を入れてみた
Fedora8までと違うところ. 選択権がない・・・ ファイアウォールがON SELinuxがEnforcing というわけで,synergyを動かすときはTCP24800番ポートを通すように設定しないといけない. で,… 続きを読む Fedora9を入れてみた
本を読んでみる
ということで,3冊. (今年から研究室の読書会で発表することになって・・・) ウェブを変える10の破壊的トレンド 作者: 渡辺弘美 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ 発売日: 2007/12/22 メディア… 続きを読む 本を読んでみる
ついにTSUTAYA
ようやくTSUTAYAでCDをレンタルしてきた. 5枚で1000円のキャンペーンをしてたので,とりあえず5枚レンタル. GOLD GODIEGO NOW&THEN アーティスト: ゴダイゴ,奈良橋陽子,松本隆,… 続きを読む ついにTSUTAYA
ハッカーのたのしみ―本物のプログラマはいかにして問題を解くか
これはやばい. 買おう. ハッカーのたのしみ―本物のプログラマはいかにして問題を解くか 作者: ジュニア,ヘンリー・S.ウォーレン,Jr.,Henry S. Warren,滝沢徹,玉井浩,鈴木貢,赤池英夫,葛毅,藤波順久… 続きを読む ハッカーのたのしみ―本物のプログラマはいかにして問題を解くか
ブルー
昨日三条らへんを歩いてたら,広沢タダシの歌が聞こえてきた! 見てみると,ストリートミュージシャンが歌ってた. かなりナイスな選曲.
ついにきた
Core 2 Duoと命令セット互換の超省電力CPUAtomを搭載したEeePCの新しいやつEeePC901が出るみたい.旧型と比べて見た目もかなりオシャレになってるらしい. 今使ってるThinkpad X40が遅すぎる… 続きを読む ついにきた
最近
研究の傍ら,Youtubeで古い曲ばっかり聴いてる. 新曲情報に疎くなってきてしまっているので,何とかしないと.