@yasutomo57jpの発言ログ 23:38:27 : 飲み会お疲れさまです~。二次会はなぜかデンエン 18:11:22 : 出かけるまでの残り時間で論文の採録条件をクリアしてやる 18:10:36 : そろそろ出か… 続きを読む 本日のTwitterまとめ
月: 2010年1月
見て便利・撮られても安心な「変身カメラ」
以前開催したイベント:「体感しよう!あいあいネット」で,大々的に紹介した「変身カメラ」のコンセプトムービーを作っているのですが,とりあえずYoutubeにアップロードしてみました. まだ音無し,カクカク,「※実際の結果と… 続きを読む 見て便利・撮られても安心な「変身カメラ」
RubyからSqlite3をさわる
インストールでいつもハマるのでメモ.OSはUbuntuです. sudo apt-get install ruby-dev sudo apt-get install rubygems sudo apt-get instal… 続きを読む RubyからSqlite3をさわる
OpenMPについて
初心者にありがちなミスが,forループしてるところ全部に #pragma omp parallel for for(int i=0;i<max;i++){ ・・・ } をつけてしまうこと. つけまくると各forル… 続きを読む OpenMPについて
AGB65シリーズに接続
浅草ギ研の製品で,AGB65-232Cというボードがあります.これを通すと,AGB65-ADCなどのデバイスをRS-232Cを通じて制御できます. で,それをLinuxから制御するときのRubyスクリプトがこちら. re… 続きを読む AGB65シリーズに接続
買うモノリスト
メモリ(DDR3 PC-10600 1GB×3枚) グラボ(nVIDIA GeForce 9800GT あたり?) 地デジチューナ(PCI接続のやつ) 電源(PCが動かせるくらいのやつ.今持ってる400Wのやつじゃきつい… 続きを読む 買うモノリスト
zshrc晒してみる
zshを使うにあたって,まずはプロンプトの設定だろうということで.zshrcを晒します. 変数名は適当です. local RED=$’%{\e[1;31m%}’ local BLUE2=$’%{\e[1;36m%}’ l… 続きを読む zshrc晒してみる
2010年初エントリ
今年の課題 tcshからzshへ乗り換え WindowsノートからMacBookへ乗り換え? (ひょっとしたら)subversionからgitに乗り換え?? vimからemacsへ乗り換え こんな感じでやっていきます.